スタッフブログ
デジタル技術を用いた歯科治療

歯科臨床の現場においても、デジタルテクノロジーが当たり前のように使われる時代が来ました。 たとえば、、、、 歯型を採る時に、オエっとなるのを必死に我慢した記憶、ありませんか?それが今では、デジタルカメラの進歩、画像解析の […]

続きを読む
スタッフブログ
GIFT 限られた時間なんですね、人生って。

唐突ですが、私、昨年12月12日(木)に外出先で突然倒れ、救急車で京都第一赤十字病院に搬送されました。結論から言いますと、小脳梗塞でした。小脳へ向かう細い動脈が血栓で塞がれ、小脳の一部が壊死してしまいました。 幸い、搬送 […]

続きを読む
スタッフブログ
むし歯治療におけるCRとは?

CRのメリットは、保険が適用される白い素材で自然な仕上がりになることです。
また、金属を使用しないため金属アレルギーの心配がなく、むし歯の再発リスクも比較的低いとされています。

続きを読む
スタッフブログ
プラークから歯を守る口腔ケアについて

歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを活用することで、歯と歯の間や歯ぐきの境目にたまりやすい汚れもきれいに取り除けます。

続きを読む
お知らせ
年末年始休診のお知らせ

当クリニックは、1月4日(土)から通常診療となります。

続きを読む
スタッフブログ
「健康」を提供する歯科医院へ

京都市営地下鉄東西線、西大路御池駅スグの歯医者さん、西大路御池デンタルクリニックの諸井です。今回も、私たちのクリニックの基本的な考え方についてお話しします。 我が国に健康保険制度が誕生したのは、もう60年以上前のことです […]

続きを読む
スタッフブログ
ワイン好き必見!酸から歯を守るオーラルケアのポイント

ワインを飲んだ後、「すぐに歯をみがかなくては」と思うかもしれませんが、実はすぐに歯みがきをすることはNGです。
理由はワインを飲んだ直後は、歯のエナメル質が酸で柔らかくなっている状態だからです。

続きを読む
スタッフブログ
口腔ケアの基本!スケーリングのメリットと注意点

スケーリングは、むし歯や歯周病予防に欠かせない処置で、歯石を取り除くためのクリーニングです。

続きを読む
スタッフブログ
歯科医療は全てが予防である!?

予防医療と一口に言っても、様々な医療行為が含まれます。特に、歯科医療の場合、視点を変えれば、ほぼ全ての医療行為が予防であると言っても過言ではありません。 生きている限りは、自分の口から栄養を摂りたいものです。また、「食べ […]

続きを読む
スタッフブログ
子どものむし歯予防には甘いものの工夫を

むし歯の原因のひとつは糖分ですが、実はむし歯のなりやすさは糖分の量よりも、摂取する頻度が影響をします。

続きを読む