学校歯科検診の意味と役割

皆様は、お子様が小学校や中学校で受ける歯科検診について、どのような印象をお持ちでしょうか。「毎年、何となく受けている」「虫歯が見つかったら、治療に行くように言われる」といったイメージかもしれません。しかし、学校歯科検診は、お子様の健康な成長を支える上で、非常に重要な役割を担っているのです。

学校歯科検診の目的:早期発見と予防への意識向上

学校歯科検診の主な目的は、お子様のお口の健康状態を早期に把握し、適切な対応につなげることです。具体的には、以下のような点が挙げられます。

  • 虫歯の早期発見と早期治療の促進: 虫歯は、初期には自覚症状がほとんどありません。学校歯科検診によって、早期に発見し、進行する前に治療を開始することで、お子様の負担を軽減し、将来的な歯の喪失を防ぐことができます。
  • 歯周病の兆候の早期発見: 歯周病は、歯ぐきの炎症から始まり、進行すると歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。近年、若年層においても歯周病のリスクが指摘されており、学校歯科検診は、その初期の兆候を見つける上で重要な機会となります。
  • 不正咬合の早期発見と適切な指導: 歯並びや噛み合わせの異常(不正咬合)は、見た目の問題だけでなく、咀嚼機能や発音、顎の成長にも影響を与える可能性があります。学校歯科検診では、不正咬合の可能性を早期に発見し、必要に応じて専門医への受診を勧めることで、適切な時期に矯正治療などの対応をとることができます。
  • 口腔清掃指導と予防意識の向上: 検診の結果に基づいて、歯科衛生士などが適切な歯磨きの方法や食生活の注意点などを指導することで、お子様自身の予防意識を高め、生涯にわたるお口の健康維持につなげます。
  • 疾病情報の共有と連携: 検診結果は、学校を通じて保護者の皆様に伝えられます。これにより、家庭と学校、そして歯科医療機関が連携し、お子様のお口の健康を守る体制を構築することができます。

検診で何がわかるのか?

学校歯科検診では、歯科医師または歯科衛生士が、お子様のお口の中を直接診察します。具体的には、以下のような項目がチェックされます。

  • 歯の状態: 虫歯の有無、進行度合い、治療の必要性などを確認します。過去の治療歴や詰め物、被せ物の状態も確認されます。
  • 歯肉の状態: 歯ぐきの腫れ、出血、歯石の付着などを確認し、歯周病の兆候がないかをチェックします。
  • 咬合の状態: 歯並び、噛み合わせ、顎の関節の状態などを確認し、不正咬合の可能性を評価します。
  • 口腔清掃の状態: 歯垢(プラーク)の付着状況を確認し、適切な歯磨きができているかを評価します。
  • その他: 舌や粘膜の状態、外傷の有無なども確認されることがあります。

これらの診察結果は、学校歯科医によって総合的に判断され、保護者の皆様に伝えられます。

検診結果の見方とその後

学校歯科検診の結果は、「異常なし」または「要観察・要治療」といった形で伝えられます。「要観察」の場合は、定期的な歯科医院でのチェックを受け、経過を観察することが推奨されます。「要治療」の場合は、速やかに歯科医院を受診し、適切な治療を受ける必要があります。

検診結果の用紙には、具体的な症状や治療が必要な歯などが記載されていますので、必ず内容を確認し、かかりつけの歯科医院に相談するようにしてください。もし、かかりつけの歯科医院がない場合は、学校医や学校歯科医に相談することも可能です。

保護者の皆様へのお願い

学校歯科検診は、お子様のお口の健康を守るための大切な第一歩です。しかし、検診だけで全てが完結するわけではありません。保護者の皆様には、以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。

  • 検診結果の確認と適切な対応: 検診結果をしっかりと確認し、「要治療」の場合は放置することなく、必ず歯科医院を受診してください。
  • 日々の口腔ケアの徹底: 毎日の丁寧な歯磨き(特に就寝前)を習慣づけ、フッ化物配合歯磨き剤の使用や、デンタルフロス、歯間ブラシなどの補助清掃用具の活用も検討してください。
  • バランスの取れた食生活: 甘いものや炭水化物の摂取回数や量を コントロール し、規則正しい食生活を心がけてください。
  • 定期的な歯科医院でのチェック: 学校歯科検診の結果に関わらず、年に1〜2回は歯科医院で定期的な検診を受け、 専門家によるクリーニングや指導を受けることをお勧めします。

学校歯科検診のこれから

近年、学校歯科検診は、単なる虫歯の早期発見だけでなく、より包括的な口腔の健康管理へと進化しようとしています。例えば、唾液検査による虫歯リスクの評価や、食育指導との連携など、多角的なアプローチが検討されています。

私たち歯科医療従事者は、学校歯科検診を通じて、お子様一人ひとりの健康な成長をサポートし、生涯にわたるお口の健康づくりに貢献していきたいと考えています。

保護者の皆様のご理解とご協力が、お子様の輝く未来を育む上で不可欠です。学校歯科検診を、お子様のお口の健康を見つめ直す良い機会として捉え、積極的にご活用いただければ幸いです。

初診WEB予約

京都市中京区で歯科医院をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う、西大路御池デンタルクリニックへ。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・インプラント・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。