歯科医院で使う「基本セット」ってなに?

治療セット


こんにちは。西大路御池デンタルクリニックです。

皆さんは、歯科医院で使われる治療器具について知っていますか?
今回は、歯の治療に欠かせない「基本セット」についてお話しします。

基本セットとは?

歯科治療では、患者さんのお口の中をしっかりと観察し、正確に処置を行うために、いくつかの専用の器具を使います。
その中でも、ほとんどの治療で使われる基本的な器具をまとめたものが「基本セット」です。
歯科医院によって多少内容に違いはありますが、主に5つの器具が含まれています。

デンタルミラー(お口の中の鏡)

歯の裏側や見えにくい場所を確認するための小さな鏡です。
歯ぐきの状態や咬み合わせの状態なども、この鏡でくまなく見ることができます。

探針(むし歯チェックの針)

細くて先が尖った針のような器具で、歯の表面を軽く触れてむし歯がないか調べます。

ピンセット(小さなものをつかむ器具)

綿球やつめものなど、小さな材料をお口の中に運ぶときに使います。

口腔内バキュームのチップ(吸引するためのノズル状の器具)

治療中に出る水や唾液、削った歯のかけらなどを吸い取ります。

エキスカベーター(むし歯を取り除く器具)

むし歯で柔らかくなった部分をやさしく取り除くための、スプーンのような形をした器具です。

治療内容に合わせて器具は変わることも

基本セットは多くの治療で使われますが、かぶせものやつめものの治療を行う場合には、さらに専用の器具が加わります。
それぞれの治療に合った器具を使い分けることで、安全で丁寧な処置ができます。
「この器具はなにに使うのだろう?」と気になったときは、お気軽にスタッフにお尋ねください。

まとめ

歯科治療で使う器具には、それぞれ大切な役割があります。特に基本セットは、患者さんのお口の健康を守るために欠かせない器具です。どの器具も衛生面に十分配慮されており、安心して治療を受けていただけるよう工夫されています。治療を受ける際には、ぜひ器具にも注目してみてくださいね。

初診WEB予約

京都市中京区で歯科医院をお探しなら、訪問歯科診療(歯科往診)も行う、西大路御池デンタルクリニックへ。
むし歯治療をはじめ、小児歯科・入れ歯・インプラント・セラミック治療・ホワイトニングなど、各種治療に対応。
お気軽にお問い合わせください。